「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥31500安い!!10%OFF
新品定価より ¥31500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(4件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
幕末の儒者・尊皇思想家であった大橋訥庵による返り点付き(!)です。日本語で易を読んでこられた方がステップアップし、漢文の資料にあたるための練習に最適なものだと思います。
唐本は古書価格十数万円以上、訥庵の校訂にかかる本版もあまり市場に出回っていませんでした。ハードカバーの洋装、取り回しのよい一冊ものの影印本です。A5よりやや幅広いサイズです。
易経を読まれる方はぜひこの本をお読みください。根本通明は「はじめて易を読む者はすべからく『御纂周易述義』を読むべし」と言っております。易占にも深みが出るのではないでしょうか。
新古書で小口や天地などに経年のヤケやシミがありますが本文は良好です。本文に書き入れのようなものが見えますが、影印の底本にあったものです。底本に一部文字の判読不能な個所がありますが、鉛筆で正しい字を補ってあります。
返品返金などには対応できません。ご質問は入札前にお願いいたします。高額書籍のため、宅急便60サイズにて発送いたします。ご連絡がなければ置き配にも対応いたしません。確実にお届けするためです。
また画像の無断使用は、1画像につき5万円を戴きます。(以前出品物の画像を業者に盗用されたため、こんなことを書いています。)